沿革
創業~
-
- 丸井創業者
青井 忠治
1931年2月青井忠治が「丸二商会」からのれん分けを受けて独立、中野区桃園町に開店
-
1935年4月商号を「丸井」と改める
-
1936年10月旧中野本店所在地に店舗を新設
-
1937年3月資本金5万円で「株式会社丸井」を設立
-
1941年7月戦時下の商業活動規制により全5店舗を一時閉鎖
-
1946年8月中野で仮店舗を設け、家具の現金販売で営業再開
-
1947年2月戦前の本店跡に中野本店を再興
-
1948年9月新宿駅前店を開設
-
1952年1月池袋駅前店を開設
-
1954年11月丸井労働組合設立
-
-
1955年2月5カ月払い方式を10カ月払い方式に改定
-
4月青井忠雄(現名誉会長)入社
-
12月テレビでの宣伝広告を開始
-
-
1958年10月渋谷店を開設
-
1959年8月(株)丸井広告事業社(現エイムクリエイツ)を設立
- 丸井創業者 青井 忠治
-
-
1960年1月「月賦」を「クレジット」に呼称変更
-
- 1960年
日本初のクレジットカード
3月日本最初のクレジットカードを発行
-
10月丸井運輸(株)(現ムービング)を設立
-
-
- 1962年
当時業界最大の新宿店を開設
-
1962年9月当時業界最大の新宿店(旧新宿マルイ カレン)を開設
-
11月丸井健康保険組合を設立
-
-
1963年2月社訓「すべて汝がことなれ」を制定
-
4月東京証券取引所市場第2部に株式を公開
-
-
- 1964年
「スポーツニュース」提供開始
-
1964年1月テレビで「スポーツニュース」の提供を開始
-
4月柏店を開設
柏店で業界初のご来店払い制度「クレジットメイト」システムを採用
-
1965年6月東京証券取引所市場第1部に昇格
-
-
1966年1月スクラップ&ビルド政策を本格的にスタート
-
5月花小金井総合グラウンド完成
-
- 1966年
業界初のコンピュータ導入
8月業界で初めてコンピュータを導入
-
-
-
1967年1月花小金井研修センターを開所
-
11月「世界の一級品」キャンペーンスタート
-
-
1968年3月ご来店払い制度「クレジットメイト」システムを全店で実施
- 1960年
日本初のクレジットカード - 1962年
当時業界最大の新宿店を開設 - 1964年
「スポーツニュース」提供開始 - 1966年
業界初のコンピュータ導入